新年あけましておめでとうございます!
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!!
アンサンブル浦和スタッフ一同コロナに負けず、ご入居者様の日々の生活を守っていきます!
令和3年になり、最初のブログにふさわしい
新年の初詣の風景をご紹介いたします。
去年は外出の規制があり近くの神社にも初詣に行くことができず、
ご入居者様に申し訳なく思っていました。
今年はそんな思いをしたくなかったので、「神社に行けないなら作っちゃおう!」と奮起し様々な職員と一緒に神社作りがスタートしました!
ありがたいことに、アンサンブル浦和には大工顔負けの腕を持つ職員と、
元塗装屋の職員が揃っていました。
神社作りは初めてだったので、
写真を見たり、職員同士で意見を交わし試行錯誤を行いました。


製作段階の写真です。これまでに様々な物を作ってくれています。
少しずつ神社っぽくなっています。
そしてついに全てのパーツが揃い完成したのがこちら!!

せっかくなので浦和の大工さんとツーショットです(笑
神社の名前ですが、「御多幸神社」になりました。
命名者は我が施設の施設長です。
「ご入居者様、職員全てに幸せなことが多くありますように」と願い込めて命名したそうです!
いつも皆を気にかけて下さる施設長です。ちなみに職員にお年玉も配っていました(感謝)
さぁ!年が明け、絶好の初詣日和、1月1日にお披露目です。

外に出すと神々しささえあります!

屋上から富士山が本当にくっきり綺麗に見え最高のロケーションです!
ご入居者様を数人ずつ屋上に誘導し初詣がスタートしました。
お賽銭箱に入れる5円玉を1人ずつ用意し、
初詣といったら甘酒なので屋上で温かい甘酒も用意しています。
天気に恵まれ、1月とは思えないくらい暖かくご入居者様もゆっくり過ごせました。