声を出そう

   
 
 
皆様こんにちは。
ご自宅にいる時間が長くなっているかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
 
アンサンブル浦和では各フロアで週に1〜2回の集団体操を行っています。
今日は2階でST(言語聴覚士)が行っている集団体操の様子をご紹介したいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
体操は全身ストレッチ→上肢や下肢の運動→首や口の体操
と行っています。
そして忘れてはいけないのは大きな声を出すことです。
 
普段生活していると声を出すことはあっても大きな声を出すことは意外と少ないと思います。
大きな声を出すことも運動と同じです。(声を)出さなければ出なくなってしまいます。
 
そのためSTの体操では最後に発声練習、カラオケやパタカラの歌を必ず行っています。
人前で大きな声を出すことはちょっと恥ずかしい、と始めはおっしゃる方もいますが
合言葉は「みんなで出せば恥ずかしくない!」です。笑😊
 
 
 
 
 
 
大きな声を出すことはストレス発散にもなります。
始めは恥ずかしいとお話しされる方も体操が終わると楽しかった」と言われます(*^-^*)🎶
 
 
言語聴覚士 西片
 
 
施設のことから介護の相談まで、
なんでもお気軽にお問い合せください。