みなさん、こんにちは‼
空の青さにいくぶん秋の気配が感じられますが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、夏バテで食欲がない時でも充分な栄養補給ができる
旬彩ランチをお届けしました❣

<8月旬彩ランチ お品書き>
・トウモロコシのかき揚げと鶏天盛り合わせ
・冷製茶わん蒸し
・冷汁・麦飯
・果物

【トウモロコシのかき揚げ】トウモロコシの主成分は、タンパク質と糖質で、消化吸収が速く夏バテによる疲労回復に効果的です。また、ビタミンB1・B2や、カリウム・亜鉛・鉄分などのミネラルも含まれており、夏バテへの効果が期待できます🌽
【鶏天】大分名物の「とり天」!!鶏肉は、細胞を作るために欠かせないたんぱく質が豊富に含まれていて、消化も良く、疲労回復物質も含まれているので、夏バテに効果的です🐓

【冷汁(ひやじる)】「冷汁」は、野菜や魚が豊富に採れる宮崎県で、美味しい食材の持ち味を生かした代表的な郷土料理です。
暑い夏に、麦飯に味噌をのせ、水をかけて食べていたことが始まりと言われていて、食欲のない夏でも充分な栄養補給や体力回復のために、簡単に食べられる生活の知恵として伝承されてきた料理です😊💕
宮崎の郷土料理と言われる「冷汁(ひやじる)」ですが、埼玉県や山形県では「冷汁(ひやしる)」と呼ばれていて、埼玉では魚は入れず、うどんのつけ汁として食べられていて、山形では「具だくさんのおひたし」を意味していて、入れる野菜も季節によって変わるようです😲✨❕
これからも心弾むような美味しい食事で、心も体も元気になって貰えれば嬉しいです。
今後も旬彩ランチをご期待ください😉💖
栄養士