みなさん、こんにちは!
最近はだいぶ涼しくなり、過ごしやすくなりましたね♪
そんな残暑を吹き飛ばすメニューをご用意いたしました❣

<8月旬彩ランチ お品書き>
・ごはん
・宮崎県郷土料理 冷汁
・三元豚の唐揚げ
・夏野菜 香味炒め
・泡菜
・海鮮サラダ
・幸水
夏バテで食欲がないときに食べたくなる冷や汁✨
今回のランチで一番人気でした!

「汁の中にごはんを入れるとまたおいしい!」
「薬味が効いてメリハリがある」と言って頂きました🙏
突然ですが皆さん、写真一番左の「泡菜(ほうさい)」という料理をご存じですか?

泡菜とは中国語で「野菜の漬物」(泡=漬ける、菜=野菜)を指す言葉です。
野菜を生姜、唐辛子、花椒などの香辛料と塩水に漬け込んで作る、中国四川省が発祥の発酵食品です。生で食べられる野菜ならほとんどのもので作ることができ、冷蔵庫でキーンと冷やせば、夏向き漬け物になります!
中国式ピクルス「泡菜」は夏向き!
出典:丸ごと小泉武夫 食マガジン
ごはんもっと食べたい!なんて声も・・😊
秋になると野菜や果物がよりおいしく感じられますね✨
次回の旬彩ランチもお楽しみに❣
管理栄養士