- アンサンブル大宮日進【公式】
- さいたま市の有料老人ホーム
🍴R6.10月旬彩ランチ(アジアンフェア🐘~異国情緒あふれるアジアの食文化をお届け~)🍴
みなさん、こんにちは‼
朝晩冷え込んできましたが、いかがお過ごしでしょうか🍂
今回は、アジアンフェアとしてアジアの多彩な食文化を味わえる旬彩ランチをお届けしました❣
<10月 アジアンフェア 朝食>
・帆立と薩摩芋の台湾粥
・副菜3点盛り
・人参サラダ
・カルシウムジュース
<10月アジアンフェア(旬彩ランチ) 昼食>
・バターチキンカレー
・ヤリイカと玉ねぎのアチャール
・豆サラダ
・ナン
・スープ
・ラッシー
【台湾粥】
台湾の朝食といえばお粥が有名ですが、実は朝食だけではなく、しっかりしたお食事として食べられるのが台湾粥だとのこと。台湾粥の特徴は「北は豚骨ダシ、南は魚ダシ」と解説されているものが多いですが、お店で食べる場合、まず日本の粥に似た白粥か、さつま芋が入った芋粥を選び、おかずと一緒に食べる食べ放題スタイルだそうです。今回は朝食なので卵焼き、佃煮、和え物をご用意しました😊
【バターチキンカレー】
バターチキンカレーの発祥は、インド北部デリーのお店で、ヒンディー語でムルグ・マッカーニといい、ムルグは鶏、マッカーニはバターはということです。バターチキンはスパイスで調味したヨーグルトソースに漬け込んだ鶏肉をタンドールの中で焼いて、別に仕込んだカレーソースと合わせる料理です。このお店ではパンジャブ地方の料理、タンドリーチキンも有名だそうです🐔
【アチャール】
インドやネパール、パキスタンなど南アジアで、様々な野菜をマスタードオイルや塩、スパイスに漬け込んだ定番のお漬物です♬
ちなみにアチャールの語源はピクルスを意味するポルトガル語の「achar(アチャール)」なのだとか・・ということはインド版のピクルス??諸説あるようですが😅そして日本にもアチャールと発音が似ている「あちゃら漬け」という関西や九州で食べられている甘酢漬けがありますが、こちらもポルトガル語のアチャールが由来といわれています😮😮‼
今後も旬彩ランチ、行事食をご期待ください😉♡
栄養士