🍴2月行事食「節分ランチ👹」🍴

   

みなさん、こんにちは!

立春とは名ばかりで、関東でも大雪予報が出ていましたが、いかがお過ごしでしょうか。

今回は、いつもと趣向を変えて、行事食(旬彩ランチ)以外にも各月の行事に合わせた

お食事の提供も行っていますので、ご紹介させて頂きます❣

 

<2月節分ランチ お品書き>

・太巻き・いなり寿司

・清汁

・卵豆腐

・菜の花の辛子和え

・果物

 

 

 

 

恵方巻というには、短いですが・・縁起物ですので😄

 

関東ではあまり馴染みのない恵方巻。

その歴史に関して諸説ありますが、江戸時代に大阪の商人が商売繁盛を祈り、

七福にちなんで7つの具が入った太巻きを食べていたようです。

また食べ方にも決まりがあって、

その年の運が良いとされている方角(恵方)に向かい、食べ終わるまでに黙って食べるというもの。

 

歴史を調べていくと食べることは、健康を維持するだけでなく、

その時代、時代で食を通じて楽しみや文化、

そして心の豊かさを感じていたと感じ、改めて食事は大切だと思いました😊♬

 

 

 

 

今回、太巻きを召し上がる事が出来なかったご利用者様には、ちらし寿司を提供致しました。

 

 

 

こちらは、刻み食とミキサー食(ペースト食)です。

キレイな彩りで節分の雰囲気を感じて頂ければ嬉しいなと思います😉‼

 

 

 

 

この日のおやつは、練り切り。鬼の顔です👹 鬼にしてはちょっと可愛過ぎですが・・

 

 

今月末には旬彩ランチもございますので、ご期待ください✨

 

栄養士

施設のことから介護の相談まで、
なんでもお気軽にお問い合せください。