こんにちは、“きゃめきゃめ”です♡
我々のような、いわゆる「老人ホーム」は、年2回、避難訓練を行うことが義務付けられています。
と言うことで、去る6月末日、夜間想定の避難訓練を行いました。
夜間、ということは、ファミニュー亀山の場合、夜勤者1名です。
となりの住宅型老人ホーム「グループリビング亀山」も、もちろん、管理人1名です。
“ほんとうに火事になったら大変😲❕”
いつもは、ファミニュー亀山を出火元に想定して訓練を行いますが、
今回は、グループリビング亀山からの出火ということで、訓練を実施しました。

火災発見! 初期消火! 消火器を持って走る管理人さん!


消防署へ通報! 「あれ、どのボタン、押すのだったかしら?」
火災通報装置のボタンを押し、消防署からの折り返しの電話応対!
「台所で火事です。」
「入居者は、みんなで26人です!」
焦りながらも、一生懸命の対応です。

グループリビングから、火事の知らせを受けて、
ファミニュー亀山でも一時避難です!
「早く!みんな、逃げますよー!」
どちらのホームもスタッフ1名なので大変です!
何とか、全員避難して、訓練は無事終了。
その後、ファミニュー亀山の夜勤スタッフも、火災通報装置のボタンを実際に押して、
消防からの折り返し電話の応対を行いました。

私たちは、このような訓練を定期的に行いながら、
入居者様の生命、生活を守ることができるよう、日々、頑張っています😄
でも、火事は、起こさないのが一番ですね♡
(カメカメ)