埼玉
東京
静岡
愛知
三重
サービス
立地
お食事
私たちの想い
【心の丈】リハビリに特化した有料老人ホーム、アンサンブル浦和
リハビリにこだわった介護施設がさいたま市緑区大門にあることをご存知でしょうか。
座る、立つ、歩く、食べる、会話をする。日常生活に必要な動作を維持するためのリハビリで、入居者様を強力にサポートする。いつまでも「自分」で出来るから、ずっと「自分」らしくいられる。アンサンブル浦和が提供する「生活リハビリテーション」をご提案いたします。
特定施設運営一課
アンサンブル浦和 営業担当
志賀 将樹
アンサンブル浦和はリハビリにこだわった介護施設であると認識されているように感じます。特にリハビリ病棟、認知症病棟、のある病院からはどのようなリハビリを行っているか具体的な問い合わせも多いですね。
当施設は機能訓練指導員としてリハビリの専門職、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)が常駐していることが大きなポイントです。
機能訓練指導員を看護師が兼務している介護施設もありますが、アンサンブル浦和の場合、理学療法士、作業療法士に加え、介護施設では配置が稀な言語聴覚士も施設専任・専従となっており、摂食や嚥下(食べることや飲み込むこと)について専門的に評価や助言を行っています。
【リハビリについて】
通常リハビリテーションと聞くと、回復というイメージがありますが、介護の現場では少し意味あいが異なります。アンサンブルでは、日常生活の動作も含めた「生活リハビリテーション」をとくに意識しており、現存能力維持を重要視しています。下記のリハビリ専門職が機能訓練を実施いたします。
PT(physical therapistの略)理学療法士
理学療法とは、生活に必要な基本的動作の回復や改善、維持のため、体操や運動を治療目的で行うことです。電気刺激やマッサージ、温熱などの物理的な刺激を加えることも含みます。
OT(occupational therapistの略)作業療法士
当施設専任の作業療法士は、日常生活の基本的な動作(入浴や食事、散歩など)がご自身で継続的にできるよう、生活環境も含めた行動全般に対し維持改善を目指します。
ST(speech therapistの略)言語聴覚士
言葉によるコミュニケーションに問題がある方に対して専門的なサービスを提供する専門職です。当施設では、主に摂食や嚥下について専門的にケアしています。
私たちアンサンブル浦和が提供する「生活リハビリテーション」は、病院などでの回復期のリハビリを経たうえでの、生活期(維持期)のリハビリです。普段の生活の中に自然とリハビリの動きがあることにより、ご入居者様への負担も少なく長期的な機能の改善・維持につなげる取り組みです。
食事や着替え、入浴、トイレといった生活動作のすべてを必要以上に全面的に介助するのではなく、見守りや適切な介入、出来ないところを補う介助を行うことで、できるだけ自立した生活の維持、能力向上に繋いでいきます。
お一人おひとりが持っている機能を最大限に発揮できるよう「できることはご自身でしていただく」といった、ご入居者様の今ある力を使っていただくことで、身体機能の低下を防ぎます。
例えば
このように「座る、立つ、歩く、食べる」といった日常生活に必要な動作を維持するためのリハビリで、ご入居者様への負担も少なく長期的な機能の改善・維持を図る。そして、いつまでも「自分」で出来るから、ずっと「自分」らしくいられる。そこを目的とし叶えていただくお手伝いを差し上げております。
屋上庭園やラウンジなどの生活の場も、リハビリの場としております。リハビリ室での運動だけではなく、日々の運動不足や不活発を解消します。
リハビリを続けていくには「ご本人の意思」も大切、と考えさせられるエピソードも多いです。
例えばこのようなケースがございました。要支援の方のお話です。「ご自宅に戻る」「お墓参りする」と行きたいところがあるのですが、そこには階段もあり「上り下り」が必要です。いつまでもご自分の足で行きたい、その思いが熱心に取り組まれる原動力となっているように見受けられました。リハビリ室での機能訓練に加え館内の階段を1階、2階、3階、更に屋上まで上り下りされ、歩行訓練に努めていらっしゃいます。
ベッドから上手く立ち上がれない、自立でトイレまで行くことができない方の事例です。もともとは自立(自分で動け自分の力で日常生活を送ることができる)が可能な方でしたが、肺炎により廃用症候群※となりご入居に至ったご利用者さま。リハビリ室でマシントレーニングを欠かさず、平行棒や歩行車を使っての歩行訓練も行われ徐々に体力が回復し、およそ3ヶ月でご自身でトイレに行けるようになりました。半年後には自立歩行も可能となり、今では以前と同じように歩くことができています。
※廃用症候群とは、安静状態が長期に渡って続く事によって起こる、さまざまな心身の機能低下等を指す。生活不活発病とも呼ばれる。
浦和レッドダイヤモンズ(浦和レッズ)のオフィシャルパートナーの私たち。「レッズ」仕様のリハビリ室で楽しいリハビリを実現!
レッグプレスほかトレーニング機器の利用で効果的に筋力や柔軟性を向上・維持します
ウォーターベッドほかマッサージ機器完備。筋肉をほぐし痛みを軽減!
24時間の看護体制があり、胃ろうなど経管栄養やCVポート造設での中心静脈栄養、夜間のたん吸引も対応可能です。このような医療行為のある方でも、機能訓練指導員(PT/OT/ST)の関与が必要なケースは多くあり、言語聴覚士(ST)による嚥下の評価や助言は、誤嚥予防の面で貢献しています。PT/OT/STともアンサンブル浦和の専任なので、多職種との連携がスムーズ、入居者様お一人お一人に継続的にしっかり向き合えます。
また、居宅介護支援事業所へのご紹介も多く行なっており、アンサンブル浦和には認知症の方も多くお住まいになっており、個別リハビリの他、集団体操にも参加して頂き認知症の方も「生活の中でのリハビリ」を行っております。気分にむらがあり必ずしも毎回参加していただける訳ではない認知症の方も、お仲間からのお誘いやウォーターベッドなどのリラクゼーション機器の利用によって、ご参加を促進しています。
アンサンブル浦和のテーマは「医療行為が必要になってきても、24時間看護体制があり、安心して住み続けることができること」。ご入居者様のお元気がいつまでも続くことを願っていますが、一方で加齢によって体力が衰え、病気にもかかりやすくなっていきます。いつまでも安心に生活を送れる環境が整っていることで、いつまでも健康で元気にお過ごしいただけることがここでは実現できています。